インフォメーション
- 
          【―現代刀匠二番勝負―お守り刀展覧会×二次元vs日本刀展】開催!-    
- 【―現代刀匠二番勝負―お守り刀展覧会×二次元vs日本刀展】開催!
 
 大阪歴史博物館では、平成26年11月1日(土)から12月23日(火・祝)まで、6階特別展示室において、特別展「―現代刀匠二番勝負―お守り刀展覧会×二次元vs日本刀展」を開催します。
 現代刀匠たちは、伝統工芸の技を未来へ伝え継ぐための活動を近年積極的に行っています。本展覧会は、伝統と革新という2つの柱を「お守り刀展覧会」と「二次元vs日本刀展」という2つの企画で構成することにより、日本刀の現在、未来像を提示しようというものです。
 「お守り刀展覧会」は、日本刀の精神性である「加護を願う心」を伝統的製作技術により具現化した「お守り刀」のコンクール展で、全国の刀匠が年に一度、寸法の限られた作品で出来映えを競うものです。今回で9回目を迎える本展では、専門の審査員による賞に加え、市民の投票結果により賞を授与することを新たな試みとし、より開かれた展覧会を目指します。
 一方、「二次元vs日本刀展」は、現代の二次元アートや現代小説と刀剣との融合にチャレンジする実験的企画です。この展示では、普段交わることのない現代刀匠とイラストレーターや小説家などがお互いに刺激し合う中で創造された作品を展示することで、新しい物語を持った新世代日本刀のあり方を示します。
 本展覧会では上記2企画を一体的に展示することで、未来志向の現代刀匠たちの「今」と、伝統を継承することの視座を広く紹介します
 
 開催日時:平成26年11月1日(土)〜12月23日(火・祝)
 休館日 :火曜日休館
 12月23日(火・祝)は開館
 会場 :大阪歴史博物館
 〒540-0008
 大阪府大阪市中央区大手前4丁目1-32
 TEL:(06)6946-5728
 開館時間:9:30〜17:00(金曜日は20:00まで)
 料金 : 特別展 常設展+特別展
 大人 800円(720円) 1,320円(1,260円)
 高校生・大学生 600円(540円) 940円(900円)
 ※( )内は20名以上の団体割引料金。
 
 『大阪歴史博物館』 http://www.mus-his.city.osaka.jp
 
 『―現代刀匠二番勝負―お守り刀展覧会×二次元vs日本刀展』 http://www.mus-his.city.osaka.jp/news/2014/omamorinijigen.html
 
 
 
-  
- 
          【マンガと刀剣の世界 二次元 vs 日本刀展】 終了いたしました。-    
- 終了いたしました。
 皆様、ありがとうございました。
 
 【マンガと刀剣の世界 二次元 vs 日本刀展】開催!
 
 漫画、アニメなど人気のアーティストたちが、日本刀をモチーフに新しい作品を制作。 そこに登場するオリジナルデザインの様々な日本刀を、現代屈指の刀匠たちが挑戦し打ち上げました。 ともに新しい伝説を創生、グラフィックストーリーとして同時に展示します。 迫力ある作品と伝統の技の素晴らしさをお楽しみください!
 
 開催日時:平成26年7月19日(土)〜9月23日(火・祝)
 会場 :岡崎城・三河武士のやかた家康館
 〒444-0052
 愛知県岡崎市康生町561番地
 TEL:(0564)24-2204
 開館時間:9:00〜17:00(入館は16:30まで)
 料金 :大人(中学生以上)510円
 小人(5歳以上)270円
 
 
 
 
-  
- 
          【二次元 vs 日本刀展】図録 通販開始いたしました。-    
- 【二次元 vs 日本刀展】図録の通販を開始いたしました。
 
 誌名 : 二次元 vs 日本刀展
 サイズ : 132P A4オールカラー
 価格 : 2000円(税込)
 送料 : 350円(レターパックライト)
 発行/販売: 一般社団法人全日本刀匠会事業部
 お問合わせ: 〒700-0904 岡山県岡山市北区柳町2-1-1
 TEL(086)227-5721
 FAX(086)803-7106
 e-mail : info@tousyoukai.jp
 
 ご購入はこちらから
 http://www.tousyoukai.jp/kikaku/sell/form_yoyaku.html
 
 
 
-  
- 
          【 お詫び 】
- 
                      【 お詫び 】
 
 今回の「二次元VS日本刀展」において、制作側スタッフの不慣れなスケジュール進行の為、参加作家である
 榊一郎様、藤城陽様と月山貞伸様のコラボレーション作品が展示会での連動展示に間に合わせる事が出来ず、
 作家先生方に大変なご迷惑をおかけいたしましたこと、謹んでお詫び申し上げます。
 
 また、御来場の皆様にのご期待に添えなかった事もあわせて御詫び申し上げます。
 
 予定されている巡回展及び後の展開においてはこのような事が起きないよう進めていきますので、今後も
 ご期待頂ければと思います。
 
 二次元vs日本刀展
 ===============================================================================
 
楽しみ方
- 
          スタンプラリー 開催-    
-  二次元プレゼント応募券付スタンプラリー
 平成25年7月13日(土)~9月16日(月・祝)
 ※応募締切は9月29日必着です。
 
 主催館:林原美術館、備前長船刀剣博物館、瀬戸内市立美術館
 協力館:海遊文化館、寒風陶芸会館、夢二生家・少年山荘(夢二郷土美術館分館)
 主催館3館のうち2館と協力館3館のうち1館の合計3個スタンプを集めますと応募資格となります。
 (6館のコンプリートの方は別抽選で特別賞あります)
 会期終了後、抽選で作家の色紙や刀匠グッズなどの特製オリジナルグッズをプレゼントいたします。
 
 
-  
- 
          かまたきみこ主催「お刀女子会」 終了いたしました。-    
- 終了いたしました。
 参加頂いた皆様、ありがとうございました。
 
 かまたきみこ主催「お刀女子会」
 (要予約、定員20名、女性限定、中学生以下保護者同伴)
 8月4日(日)
 13時30分〜15時30分
 備前長船刀剣博物館
 
 お問い合わせは、備前長船刀剣博物館
 0869-66-7767 まで。
 
 
 
-  
- 
          小池一夫 トークショー「日本刀とキャラクター(仮)」終了いたしました。-    
- 終了いたしました。
 参加頂いた皆様、ありがとうございました。
 
 小池一夫 トークショー「日本刀とキャラクター(仮)」
 (要予約、定員40名)
 8月7日(水)
 13時30分〜15時30分
 備前長船刀剣博物館
 
 お問い合わせは、備前長船刀剣博物館
 0869-66-7767 まで。
 
 
-  
- 
          とやまみーや「着物の柄を考えよう」 終了いたしました。-    
- 終了いたしました。
 参加頂いた皆様、ありがとうございました。
 
 とやまみーや 「着物の柄を考えよう」
 (要予約、定員15名、児童、中学生以下保護者同伴)
 8月10日(土)
 13時30分〜15時30分
 林原美術館
 
 お問い合わせは、林原美術館
 086-223-1733 まで。
 
 
-  
- 
          竹内しんぜん「刀の装飾品を作ろう」 終了いたしました。-    
- 終了いたしました。
 参加頂いた皆様、ありがとうございました。
 
 竹内しんぜん 「刀の装飾品を作ろう」
 (要予約・定員20名、児童、中学生以下保護者同伴)
 8月17日(土)
 13時30分〜15時30分
 備前長船刀剣博物館
 
 お問い合わせは、備前長船刀剣博物館
 0869-66-7767 まで。
 
 
-  
- 
          開田裕治「トークショー&サイン会」 終了いたしました。-    
- 終了いたしました。
 参加頂いた皆様、ありがとうございました。
 
 開田裕治「トークショー&サイン会」
 (トークショー要予約40名)
 9月8日(日)
 12時〜14時
 (トークショー終了後にサイン会)
 備前長船刀剣博物館
 
 お問い合わせは、備前長船刀剣博物館
 0869-66-7767 まで。
 
 
-  
- 
          爆末龍魔伝RR 連載中!-    
- 本イベントでタイアップ展示中のヒロモト森一さんの作品「爆末龍魔伝RR」は下記のページで連載中!!
 
 幕末ニッポンで妖魔大戦、勃発‼
 激動の時代に立ち向かう漢(オトコ)龍馬(りょうま)‼
 跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)する妖魔たちの闘争に飛びこんだ、若き日の英雄を待つ、運命の出逢い‼
 
 『爆末龍魔伝RR』 http://garakunomori.com/products/s_ryoma.html
 
 『画楽ノ杜』 http://garakunomori.com
 
-  
- 
          EDO of THE DEAD 連載中!-    
- 本イベントでタイアップ展示中の作品「EDO of THE DEAD」は下記のページで本日より連載開始!!
 
 原案/実写版監督:山本清史
 ネーム構成:緋山辰紀
 漫画:隅田かずあさ
 江戸時代を舞台に突如発生した“生ける死人たち”を、一人の忍が退治していく痛快活劇!! 昨年「LA Eiga Fest 2012 ショートコンペティション部門」で入賞した、時代劇×ゾンビ映画の野心作をコミカライズ!!
 
 『EDO of THE DEAD』 http://comicdangan.com/manga/edo/
 
 『コミックダンガン』 http://comicdangan.com
 
-